信州山の日
-
松本合庁トレッキング部活動報告④
2020.11.18
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 第4回として、11月7日(土)に「天狗岳(北八ヶ岳)」トレッキング...
-
松本合庁トレッキング部活動報告②番外編
2020.08.31
こんにちは! 松本合庁トレッキング部です! 今回は、活動報告②の番外編として、晴れた別の日にリベンジした「唐...
-
松本合庁トレッキング部活動報告②
2020.08.27
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 第2回として、8月1日(土)に白馬村にある、「唐松岳」トレッキング...
-
乗鞍高原へGO!
2020.08.26
環境・廃棄物対策課の 乗鞍マイカー規制事務局 担当者です。 8月19日、お仕事で ...
-
8月8日(土)上高地で安全登山・山岳遭難防止の啓発活動を行いました
2020.08.25
商工観光課です。 登山者の増加が見込まれる山の日(8月10日)を含む3連休の初日に、上高地のバスターミナル前で松本...
-
松本合庁トレッキング部活動報告①
2020.08.20
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 長野県では登山における新型コロナ感染症対策として、「登山者への5つ...
-
「令和元年度(第34回)松本地区育樹祭」(10月30日(水) 開催)の参加者を募集します!!
2019.09.11
緑豊かな森林を健全な姿で次世代に引き継いでいくため、「令和元年度(第34回)松本地区育樹祭」を開催するにあたって、一般参...
-
美ヶ原高原に行ってきました(^^)珍しい気象現象にも遭遇!
2016.06.02
皆さんどうもこんにちは!環境課です☆ この前は曇天&晴天の上高地を...
-
曇天の上高地に行ってきました(><)
2016.05.17
どうもみなさんこんにちは!環境課です(^o^)♪ 初夏のような日が続き、もう少しで夏山シーズン到来かな?と...
-
東京ビックサイトに信州カラマツの森と家が誕生しました
2015.12.08
11月18日(水)~20日(金)、東京ビックサイトで日本最大級の住宅関係展示会「ジャパンホームショー」が行われました。 ...
-
あさひ保育園でのびのびと楽しむ園児達に出会いました
2015.10.02
11日に、県内の建築士さん20数名が松本地域に来られ、伐採現場で林業機械や林業技...
-
「ソマミチプロジェクト」松本地域の山から家までの見学ツアーを開催!
2015.09.18
この地域で森林整備・地域材加工・地域材住宅の設計・家具の製作などに活躍している方が集まり、「ソマミチプロジェクト」の活動...
-
松本地域の林業や木材を知る面白ツアーが行われます
2015.08.21
8月29日 松本地域で特徴的なカラマツの伐採現場やその製材を見るツアーが参加者募集中です。 また、県産材を使った一...
-
松本市中山地区ウルシプロジェクト いよいよ「育てる時代へ」
2015.08.10
松本市中山地区では、ウルシ林を昭和50年代から育てていましたが、中山ウルシプロジェクトを「木曽漆器工業協同組合+地元協力...
-
北アルプスの素晴らしさに接して(その2)
2015.08.07
山小屋監視における登山報告の第2弾です。 今回の目的地は岳沢小屋です。岳沢小屋は上高地から穂高連峰に向かう途中...
-
朝日村のカラマツコテージ利用者への突撃インタビュー!
2015.08.05
平成26年6月に完成した「朝日村野俣沢キャンプ場のカラマツコテージ」。 一年が経過して、利用状況を見に行きました。 ...
-
銀座NAGANOで「松本地域のカラマツ・アカマツ」を紹介する取り組みを実施しました
2015.08.04
7月27日 松本地域の「林業・製材・設計・建築」の関係者と、湘南地域の「建築」関係者が協力し、この地域で生産されるカラマ...
-
7.18 相澤病院 森林(もり)の里親スピンオフ活動第2弾!朝日村の宝物を知る。
2015.07.30
相澤病院の有志のみなさんと三区共有林の佐々木氏が企画して、7月18日(土) 野俣沢キャンプ場でBBQとヒメホタル観察会を...
-
北アルプスの素晴らしさに接して
2015.07.24
環境課では毎年、保健福祉事務所に同行し環境保全や廃棄物対策の視点から、いくつかのコースに分けて山小屋(山小屋宿泊...
-
7月11日 森林(もり)の里親活動でミサワホーム社員が森林整備を行いました。
2015.07.23
松本市奈川の高ソメキャンプ場周辺で、ミサワホームの社員約20人と地元参加者約30人が森林整備を行いました。 活動は...