12:30 正面に目的とする常念岳が、左手に7月に登頂した穂高連峰が鎮座し、いよいよ気分は高揚し、それまでの疲れを吹き飛ばすよう!と言いたいところであるが……

常念岳全景

左手に見える穂高連峰
13:20 ようやく常念山脈の主稜線に到着。正面には、(自分の今年の最大目標である)槍ヶ岳が姿を現す。

主稜線に立つ案内板

槍ヶ岳全景
ここから常念岳の山頂までは、おおよそ30分であるが、あえて登頂は明日に廻し、宿泊地である常念小屋に向かうこととする。ところが常念小屋は、常念山脈の鞍部にあり、せっかく登った標高をかなり下げることになる。

常念小屋へ下る主稜線

鞍部に建つ常念小屋
14:10 常念小屋に到着
テントサイトの隅っこのスペースを確保し、MYテントを設置。テント敷設中は、西日が照り付け、立ったりしゃがんだりの動作に、目まいがするほどの暑さであった。
この日は、寝袋に包まり夜を越したが、さすがに標高2,000メートルを超えると9月上旬と言っても寒かった。

常念小屋入り口

MYテント設置状況
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821