地域振興
-
地元のカラマツをふんだんに使用した「朝日村 あさひ保育園」の竣工式が行われました。
2015.03.31
平成27年3月25日 朝日村の2つの保育園を統合した「あさひ保育園」の竣工式が行われ、大勢の関係者が完成を祝いました。 ...
-
「派遣研修職員通信」~魅力溢れる小さな村「山形」~
2015.03.10
山形村への派遣研修職員 野村です。 私が山形村役場にお世話になり、間もなく1年となります。そこで、私がこの1年...
-
木曽復興支援の活動に取り組んでいます。
2015.02.18
昨年9月の御嶽山噴火により大きな災害に見舞われた木曽地域を応援しようと、松本地方事務所では「“つながろう木曽”応援運動...
-
「派遣研修職員通信」日本ウェルネス高等学校信州筑北キャンパスの誘致が決まりました
2015.02.06
筑北村への派遣研修職員 石川です。 平成27年2月3日(火)、筑北村坂北総合福祉センターにおいて、「筑北村と日本ウ...
-
「派遣研修職員通信」 ~京都清水寺の元祖? 山形村慈眼山 清水寺~
2015.01.29
山形村への派遣研修職員 野村です。 今回は山形村の名所を紹介します。 山形村の唐沢そば集落を抜け、ずーっと林...
-
松本合庁玄関ホールの篠ノ井線PRの手作りパネルをご覧ください!
2015.01.23
平成26年11月12日、地域の幹線鉄道である篠ノ井線の利用促進を図り、松本地域の観光振興や交流人口の拡大を目指し、松本...
-
「派遣研修職員通信」 『坂井ちょっとやる会』~先進地視察 その2
2015.01.19
筑北村への派遣研修職員 石川です。 村の坂井地域で、昨年度活動を始めた住民の地域づくり団体『坂井ちょっとやる会』...
-
「派遣研修職員通信」 『坂井ちょっとやる会』~先進地視察 その1
2015.01.07
筑北村への派遣研修職員 石川です。 筑北村は、約10年前に、旧本城村、旧坂北村、旧坂井村の3村が合併してできた村...
-
「派遣研修職員通信」~松本山雅FCホームタウン「山形村デー」を開催しました~
2014.12.08
山形村への派遣研修職員 野村です。 11月9日(日)アルウィンで行われた松本山雅FC対ジェフユナイテッド千葉戦にお...
-
朝日村で生まれ育ったカラマツが素敵なコテージになりました
2014.12.02
12月からオープンする「朝日村 緑の体験館コテージ10棟」がほぼ完成しました。 地元の森林から切り出された木材が9...
-
ミサワホーム株式会社社員が松本市奈川地区で森林整備に挑戦しました。
2014.11.17
平成26年10月28日、松本市奈川地区の高ソメキャンプ場周辺の森林において、ミサワホーム株式会社社員11名と地元のみなさ...
-
「派遣研修職員通信」 ~長いもの里 山形~
2014.10.31
山形村への派遣研修職員 野村です。 松本市と塩尻市に隣接する山形村は、長いもの名産地として有名です。 ...
-
東京海上日動火災保険株式会社のみなさんが朝日村で森林整備を行いました
2014.10.28
10月11日(土)、森林の里親契約を結んでいる「東京海上日動火災保険株式会社 長野支店」(里親)の社員のみなさんが、一期...
-
信州ワインサミットin松本
2014.10.20
信州ワインを味わいに、「信州ワインサミットin松本」に参加してきました。 このサミットは、信州の24ワイ...
-
森林(もり)の里親契式典が行われました(コープながの&森倶楽部21)
2014.09.18
9月16日(火) 安曇野市明科 長峰山森林体験センター「天平の森」において、生活協同組合コープながのとNPO法人 森倶楽...
-
朝日村のキャンプ場に素敵なバンガローが出来ました
2014.09.17
朝日村の野俣沢キャンプ場に新しい宿泊棟が建ちました。 朝日村内のカラマツをふんだんに使った「木の家」です。 ...
-
インターンシップ通信ー3「山形村、朝日村、塩尻市」
2014.08.31
長野県庁インターンシップの実習生、立教大学コミュ二ティ福祉学部コミュニティ政策学科3年の小出周です。 研修四日...
-
インターンシップ通信ー2 「筑北村、生坂村、安曇野市明科」
2014.08.30
長野県庁インターンシップの実習生、立教大学コミュ二ティ福祉学部コミュニティ政策学科3年の小出周です。 研修三日...
-
「派遣研修職員通信」~清水高原の山形村最高地点にケルンを~
2014.08.23
山形村への派遣研修職員 野村です。 8月3日(日)山形村において、山形村開村140周年記念事業の一事業として清水高原...
-
松本市 寿きずなの森は大賑わい!
2014.07.28
7月21日(土)は、松本市寿(ことぶき)地区の森林で、「寿きずなの森フェスティバル」が行われました。 さわやかな初...