来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

貫原器模型を訪ねる at 松本市はかり資料館

計量検定所の計量ボーイです。
気持ちも新たに、度量衡(どりょうこう)の修行を続けます。

        
.    はかり資料館                   はかり資料館玄関

今回、松本まるごと博物館「松本市はかり資料館↓」を訪ねました。
http://matsu-haku.com/hakari/

「測る(度:長さ)」「量る(量:体積)」「計る(衡:質量)」道具と、その関連資料約1,300点を収蔵する同館ですが、取材目的は表題「貫原器模型(分銅)」にありました。 ※ 1貫=3.75kg

   
.       資料館の内景                 貫原器模型展示

同館では、昨年の計量記念日(11月1日)を挟んで、特別展「今昔はかり展↓」を開催しました。
http://matsu-haku.com/hakari/archives/449

当該準備で収蔵品吟味された同館 遠山学芸員さんから
「平成10年9月20日(長野県計量検定所)との添書付き貫原器模型を所蔵しています。詳しいことが分かれば有難いのですが・・・」
と、当所に調査依頼を頂きました。

ボーイ、早速、当時(平成10年及び前後年)勤務の先輩諸氏に架電しまくりましたが、残念ながら明確な由来は辿れませんでした。

   
.      模型の説明                  貫原器模型

遠山さん、それでも諦めず源流の計量標準総合センター(茨城県つくば市、産業技術総合研究所)まで出向かれ、関連調査を尽くされた労作(貫原器模型の紹介パネル:A3判で3枚)が、模型と共に館内展示されてます。

↓先に発信した、「東洋計量史資料館」と共に、学都・商都松本における同一テーマでの見どころ紹介でした。

「世界標準 時代を計るものさし【年縞】」特別展開催中!

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク