林務課
-
森林づくりへの功績を称えて ~塩尻市森林公社が「長野県緑の基金理事長賞」を受賞!~
2021.03.01
林務課の新規職員どんぐりです! 2月16日(火)に「長野県ふるさとの森林づくり賞の伝達」が松本地域振興局にて行われ...
-
「この木なんの木?気になる積み木」
2021.01.21
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 今回は、安曇野市で取り組んでいる積み木キャラバン隊について報告します。...
-
「さとぷろ。学校を卒業!そして里山へ」
2021.01.12
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 先日、さとぷろ。学校の閉校式が行われましたので、その様子を報告します。...
-
里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その②
2020.10.21
(「里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その①」から続く) こんにちは! 林務課の安...
-
里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その①
2020.10.20
こんにちは! 林務課の安曇野市担当AGです。 今回は、先日行われた「さとぷろ。学校」第4講の様子を紹介しま...
-
里山での活動を知る。後編 その②
2020.08.12
(「里山での活動を知る。後編 その①」から続く) こんにちは。 松本地域振興局 安曇野市担当AGです。 ...
-
里山での活動を知る。 後編 その①
2020.08.11
こんにちは。 松本地域振興局 安曇野市担当AGです。 「さとぷろ。学校」第3講が開催されましたので、そ...
-
「山地災害」に備えましょう!③
2020.07.08
こんにちは!松本地域振興局林務課です。 今回は、毎年多くの被害をもたらす台風に関する情報と、情報収集の際に役立つツ...
-
「山地災害」に備えましょう!②
2020.07.07
こんにちは! 松本地域振興局林務課です。 暑い日が多くなってきたと同時に梅雨の影響により雨が降る日が多くなって少し...
-
里山での活動を知る。前編 その①
2020.07.06
こんにちは。 安曇野市担当AGです。 先月開校した「さとぷろ。学校」第2講が開催されましたので、その様...
-
はじめまして!2代目治山ガールです。
2020.06.26
今日から、林務課勤務2年目のOが、このブログで初代Tさんのあとを引継ぎ、2代目治山ガールとして松本地域振興局管内の...
-
第5期 さとぷろ。学校がスタートしました!
2020.06.04
こんにちは。 松本地域振興局林務課 安曇野市担当AGです。 突然ですが、「さとぷろ。」って聞いたことが...
-
春まで伐採作業を行っています
2020.02.06
林業総合センター指導部です。 以前にご紹介させていただいた、当センター構内での伐採作業が始まりました。 マツ...
-
「天皇陛下御即位記念植樹」が生坂村で行われました!!
2019.11.28
令和元年11月20日(水)に、生坂村高津屋森林公園で「天皇陛下御即位記念植樹」が行われました。 当初、10月30日...
-
あづみの里山市が開催されました!
2019.10.23
こんにちは! 松本地域振興局 林務課 安曇野市担当AGです。 安曇野市穂高で「第4回あづみの里山市」が開催さ...
-
QGIS操作研修会を開催しました!
2019.09.30
松本地域振興局林務課普及係です。 「QGIS」と聞いて、ピンとくる人は、さすがです! 「QGIS」ってなんだと思...
-
「令和元年度(第34回)松本地区育樹祭」(10月30日(水) 開催)の参加者を募集します!!
2019.09.11
緑豊かな森林を健全な姿で次世代に引き継いでいくため、「令和元年度(第34回)松本地区育樹祭」を開催するにあたって、一般参...
-
竹林は、やっかいもの?それとも・・・
2019.07.09
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 最近は、ジメジメとして梅雨らしい天気が続いていますが、明るく元気に普及活動...
-
「山地災害」に備えましょう!
2019.06.25
こんにちは! 林務課のKです。 最近は、梅雨の影響により雨が降る日が多くなってきましたね。 これから、豪雨や台風...
-
さとぷろ。学校がスタートしました
2019.05.21
こんにちは! 安曇野市担当AGです。 安曇野市では、市民の方に里山に目を向けてもらうため、里山に関する知識や...