山シリーズ
-
松本合庁トレッキング部活動報告②
2020.08.27
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 第2回として、8月1日(土)に白馬村にある、「唐松岳」トレッキング...
-
8月8日(土)上高地で安全登山・山岳遭難防止の啓発活動を行いました
2020.08.25
商工観光課です。 登山者の増加が見込まれる山の日(8月10日)を含む3連休の初日に、上高地のバスターミナル前で松本...
-
松本合庁トレッキング部活動報告⑦
2020.02.27
こんにちは! 松本合庁トレッキング部事務局です! 2月8日(土)に第10回活動としてスノーハイクに行ってきましたの...
-
立冬から冬至の頃の常念岳☆松本にいながらモルゲンロート☆
2020.01.07
こんにちは。 松本保健福祉事務所のIです。 松本合同庁舎5階から見える常念岳を中心に、季節の表情をご紹介します。 ...
-
「天皇陛下御即位記念植樹」が生坂村で行われました!!
2019.11.28
令和元年11月20日(水)に、生坂村高津屋森林公園で「天皇陛下御即位記念植樹」が行われました。 当初、10月30日...
-
初秋から立冬の常念岳☆紅葉と雪と月と川霧と☽
2019.11.27
こんにちは。 松本保健福祉事務所のIです。 松本合同庁舎5階から見える常念岳を中心に、初秋から立冬の頃のちょとした季...
-
松本合庁トレッキング部活動報告⑥
2019.10.15
こんにちは! 松本合庁トレッキング部事務局です! 松本管内の北西境に位置する「有明山」は、標高が2268mと低く山...
-
梅雨から初秋の常念岳
2019.10.03
こんにちは。 松本保健福祉事務所のIです。 松本合同庁舎5階から見える常念岳を中心に、梅雨から初秋のちょっとした季節...
-
9.12 焼岳現地調査
2019.09.19
9月12日、長野、岐阜両県の自治体や国・県・市・警察・消防などの関係機関で構成する焼岳火山防災協議会で北アルプスの焼岳の...
-
「令和元年度(第34回)松本地区育樹祭」(10月30日(水) 開催)の参加者を募集します!!
2019.09.11
緑豊かな森林を健全な姿で次世代に引き継いでいくため、「令和元年度(第34回)松本地区育樹祭」を開催するにあたって、一般参...
-
松本合庁トレッキング部活動報告⑤
2019.09.04
こんにちは! 松本合庁トレッキング部事務局です! お盆明けは猛暑も収まり比較的過ごしやすい日が続いていますが、とは...
-
松本合庁トレッキング部活動報告④
2019.08.21
8月に入り暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! ...
-
松本周辺の山<岩州>
2019.07.16
林務課のKです。 岩州は安曇野市明科の東川手にある里山で、国土地理院の地図上では「岩州公園」と記載されています。一...
-
梅雨の常念岳⑫と(北原?)麦秋と藍染ストール
2019.06.24
こんにちは。松本保健福祉事務所のIです。 松本合同庁舎の5階から見える常念岳を中心に、季節のうつろいをご紹介。 今回...
-
松本合庁トレッキング部活動報告②
2019.06.19
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 6月9日(日)に第2回活動として「根子岳・四阿...
-
常念岳⑪と爺ケ岳の【種まき爺さん】
2019.06.04
こんにちは。 松本保健福祉事務所のIです。松本合同庁舎の5階から見える常念岳を中心に松本平の新緑の時期をご紹介。 撮...
-
松本周辺の山<大滝山>
2019.05.24
林務課のKです。 松本市街地から見る大滝山は、手前の里山の奥にあってなだらかな山容のため地味な存在ですが、安曇野市...
-
常念岳⑩と田植え間近の松本平
2019.05.17
こんにちは。 松本保健福祉事務所福祉課のIです。松本合同庁舎から見える常念岳を中心にご紹介。 撮影協力は以前とかわら...
-
松本周辺の山<鍋冠山>
2019.05.13
林務課のKです。 5月上旬、安曇野市にある鍋冠山に行って来ました。 松本市街地から見る鍋冠山は、中華鍋をひっ...
-
松本周辺の山<黒沢山2>
2019.04.08
林務課のKです。 黒沢山は、松本市街地から見て西にある低い山並みの中にあるピークの一つですが、登山道が整備されてい...