2012.07.27 [食文化]
峠の豆腐屋さん~築屋~
地域政策課のOです。
以前、ブログで上小地域の名水である「黒耀の水」をご紹介しましたが、職場の同僚に「水汲み場の近くの豆腐屋には行かなかったの?おいしいんだよ。」との情報をもらったので、早速水汲みに併せて行ってきました。
相変わらず「黒耀の水」は人気で、多くの皆さんがひっきりなしに水汲みに見えていますが、その向こうに見える建物が件の豆腐屋さんです。
豆腐屋さんの名前は「とうふ工房築屋」(きずきや)といいます。
建物横には水車があって、シンボル的な存在となっています。
豆腐は「絹ごし」、「木綿」、「寄せ」、「おぼろ」の4種類あって、今回はそのうち「寄せ」を除く3種類を購入。
この豆腐は石臼挽きの大豆と、名水「黒耀の水」を使用して作られています。
どの豆腐も味がしっかりしていて大豆の甘みを感じるなど、家族にも好評でした。
豆腐を買うと「おから」もサービスでもらえますよ。
ぜひ「黒耀の水」とともにご賞味あれ。
所在地:長野県小県郡長和町和田男女倉5309-344
大きな地図で見る