信越自然郷の食文化・味
-
北信農業農村支援センターだより②「絶品!?‟トマジューカレーうどん”食べてきた!」
2022.06.28
こんにちは!信州放牧豚です。 4月からこちらで走っています 梅雨入りと思われるある日、栄村のトマトジュースをふん...
-
農林高校オリジナルメニュー~ぼたんこしょうの焼きキーマカレー~
2021.12.14
こんにちは!農業農村支援センターのMです。 北信の伝統野菜を使用したレシピを下高井農林高校の生徒さんが考案...
-
北信農業農村支援センターだより⑧「本格出荷、直前情報 期待のぶどう新品種を紹介します!」
2021.09.15
北信農業農村支援センターで果樹担当をしているウッチーです。(^^♪ 今回は、期待のぶどう新品種を紹介します。 ...
-
北信農業農村支援センターだより⑦「信州の伝統野菜・ぼたんこしょう」
2021.09.08
こんにちは、北信農業農村支援センターのiです! 今回は、信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」を紹介します。 ...
-
北信州おいしい食材フェア2021”第2弾”夏はきのこ!~そば処「村」・カフェ レーヴ(木島平村)~
2021.08.23
こんにちは、北信農業農村支援センターのMです 7月3日(土)から開催している「北信州おいしい食材フェア20...
-
”雪室で熟成” 甘みと香りアップ! 地元産100%のそば店がオープン「雪国の魅力発信に」
2021.07.20
香り豊かな地元産のそばと彩り豊かな天ぷら! 思わずお腹も鳴りそうです。 ...
-
北信州おいしい食材フェア2021 春はアスパラ!
2021.06.11
こんにちは! 北信農業農村支援センターのKです。 4月29日~6月13日で開催中の北信州おいしい食材フェア2...
-
北信州おいしい食材フェア2021~季節料理和喜多(中野市)~
2021.05.06
こんにちは! 北信農業農村支援センターのMです。 https://blog.nagano-ken.jp/ho...
-
北信農業農村支援センター便り⑰ 普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく Vol. 5 ~一度は食べてもらいたい編~
2021.03.24
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 早く...
-
飯山市の「レストランかまくら村」に行ってきました!
2021.02.12
こんにちは、企画振興課のまつです。 辺り一面が雪に覆われ、すっかり冬景色になっている北信地域。この時期ならではの体...
-
シャモはなぜ「軍鶏」と書く?~中野市「和喜多」の「信州黄金シャモの親子丼」~
2021.02.04
総務管理課のたいしょーです。 中野市にある「和喜多」さんの「信州黄金シャモの親子丼」をテイクアウトしたのでご紹介し...
-
下高井農林×飲食店コラボフェア~今どきの笹(中野市)~
2021.01.29
こんにちは! 農業農村支援センターのMです。 下高井農林高校×飲食店コラボフェア...
-
下高井農林高校×飲食店コラボフェアを開催します!
2021.01.15
こんにちは! 北信農業農村支援センターからのお知らせです。 下高井農林高校×飲食店コラボフェアを開催しま...
-
北信農業農村支援センター便り⑮普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく ~真っ赤な果実編~
2020.12.17
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 北信...
-
北信農業農村支援センター便り⑪普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく Vol. 3 ~伝統野菜編~
2020.11.09
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 ...
-
山ノ内町から秋のイベント情報をお届けします!
2020.10.29
こんにちは。総務管理課(山ノ内町観光商工課派遣)のKです。 食欲の秋。なんとも素敵な言い訳ですよね。信州の秋は本当...
-
【#テイクアウト信州】地元を食べよう!~カフェ・マッシュルーム~(中野市)
2020.10.19
「新しい生活様式」の定着と経済活動の両立に向けて、テイクアウトやデリバリーを活用し、 支え合いから地域経済再生の輪を広...
-
希少なスノーキャロットジュースですが 飯山駅でも飲むことができます
2020.10.08
緑黄色野菜の1つとして知られるニンジン。 比較的手に入りやすい食材で値段もお手頃、1年を通してスーパーで見かけます。 ...
-
おいしい信州ふーどを食べよう!~秋の味覚が並んでいます~農産物直売所をご活用ください
2020.10.06
秋の声が聞こえる美しい季節が到来しました。 食欲の秋、味覚の秋になりました。 秋は栄養価が高く、おいしい食材がた...
-
老舗の味は地元や県外の皆さんに愛されています~うなぎ専門店 本多~(飯山市)【#テイクアウト信州】
2020.10.01
2020年 今年の夏は、梅雨が長く続き8月初めまでしとしと ところが梅雨が明けると連日の猛暑日 恒例の暑気払いもコロ...