信越自然郷の自然・景観・名所
-
北信州のスキー場 その6 「北信州 木島平スキー場」
2023.03.13
商工観光課です。 北信州の冬といえば上質で豊富な雪!そして、スキー場 今回は北信州のスキー場 その6として、...
-
北信州のスキー場 その5 「野沢温泉スキー場」
2023.03.03
商工観光課です。 北信州の冬といえば上質で豊富な雪!そして、スキー場 今回は”北信州のスキー場 その5”とし...
-
北信州のスキー場 その4 「牧の入高原スノーパーク」
2023.03.03
商工観光課です。 北信州の冬といえば上質で豊富な雪!そして、スキー場 今回は”北信州のスキー場 その4”とし...
-
北信州のスキー場 その3 「斑尾高原スキー場」
2023.03.01
商工観光課です。 北信州の冬といえば上質で豊富な雪!そして、スキー場 今回は北信州のスキー場 その3として、...
-
北信州のスキー場 その2 「さかえ倶楽部スキー場」
2023.02.07
商工観光課です。 北信州の冬といえば上質で豊富な雪!そして、スキー場 今回は北信州のスキー場 その2として、...
-
北信州のスキー場 その1 「北信州・戸狩温泉スキー場」
2023.02.07
商工観光課です。 北信州の冬といえば上質で豊富な雪!そして、スキー場 今回は北信州のスキー場 その1として、...
-
JR飯山駅発 周遊観光マップ第3弾「いいやまさんぽ~夏休みver.~」を紹介します
2022.09.12
商工観光課です。 JR飯山駅に駅員さんの手作りポスターが貼られていることをご存じですか? ...
-
北信農業農村支援センターだより①「北信州の花シャクヤク、浮かびます。~花手水~」
2022.06.15
こんにちは!北信農業農村支援センターの花男子🌼(はなだんし)です! 令和4年度北信農業農村支援センターだより第1弾...
-
JR飯山駅発 周遊観光マップ「いいやまさんぽ」「野沢さんぽ」をご紹介します
2021.12.06
商工観光課です。 今回はJR飯山駅の駅員さん手作りのチラシ「いいやまさんぽ」、「野沢さんぽ」を作成された駅員さんに...
-
志賀高原の観光スポットご紹介
2021.10.08
商工観光課です。 今日は山ノ内町にある志賀高原からの素晴らしい眺望を紹介します。 今回訪...
-
【フラワー・ブラボー・コンクール】ステキな花壇をつくりました!!
2021.09.10
こんにちは。北信農業農村支援センターです。 今日はフラワー・ブラボー・コンクールの学校花壇の紹介をします🌺🌷 ...
-
クマにとって魅力のない地域づくりのすゝめ
2021.05.26
...
-
飯山市の「レストランかまくら村」に行ってきました!
2021.02.12
こんにちは、企画振興課のまつです。 辺り一面が雪に覆われ、すっかり冬景色になっている北信地域。この時期ならではの体...
-
北信農業農村支援センター便り⑮普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく ~真っ赤な果実編~
2020.12.17
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 北信...
-
北信農業農村支援センター便り⑭~配布パンフレットのご紹介~
2020.12.11
商工観光課です。 「北信農業農村支援センター便り⑬「おいこっと号」乗客の皆さんへおもてなし」の記事で参加者の皆様に...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~志賀で2番目に大きな池を遊歩道廻り~琵琶池(山ノ内町)
2020.10.20
国道292号(志賀草津ルート)沿いの池で、最も標高が低いところにある「琵琶池」 志賀高原で2番目に大きい琵琶池も、おす...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~紅葉狩りの拠点としておすすめの名所~蓮池(山ノ内町)
2020.10.19
志賀高原の数ある紅葉の名所と呼ばれるポイントで、どこがいいの?と聞かれると、 答えに迷うのですが、やはり一番のおすすめ...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~澄んだ水面に映りこむ紅葉~木戸池(山ノ内町)
2020.10.16
長野県の北部に位置する上信越高原国立公園内の志賀高原は 標高約1,000m~2,000mにかけて広がる高原地帯です。 ...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~草津白根山・芳ヶ平湿地群
2020.10.16
2020年 今年の紅葉は例年並みかやや遅いとの予報です。 紅葉は最低気温がおよそ8℃以下になると始まると言われています...
-
信州のサンセットポイント 100選「横手山」
2020.10.15
白根温泉から志賀高原を通る国道292号「志賀草津道路」 国道日本最高地点を長野県側に下った、横手山ドライブイン駐車場 ...