信越自然郷の自然・景観・名所
-
北信農業農村支援センター便り⑮普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく ~真っ赤な果実編~
2020.12.17
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 北信...
-
北信農業農村支援センター便り⑭~配布パンフレットのご紹介~
2020.12.11
商工観光課です。 「北信農業農村支援センター便り⑬「おいこっと号」乗客の皆さんへおもてなし」の記事で参加者の皆様に...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~志賀で2番目に大きな池を遊歩道廻り~琵琶池(山ノ内町)
2020.10.20
国道292号(志賀草津ルート)沿いの池で、最も標高が低いところにある「琵琶池」 志賀高原で2番目に大きい琵琶池も、おす...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~紅葉狩りの拠点としておすすめの名所~蓮池(山ノ内町)
2020.10.19
志賀高原の数ある紅葉の名所と呼ばれるポイントで、どこがいいの?と聞かれると、 答えに迷うのですが、やはり一番のおすすめ...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~澄んだ水面に映りこむ紅葉~木戸池(山ノ内町)
2020.10.16
長野県の北部に位置する上信越高原国立公園内の志賀高原は 標高約1,000m~2,000mにかけて広がる高原地帯です。 ...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~草津白根山・芳ヶ平湿地群
2020.10.16
2020年 今年の紅葉は例年並みかやや遅いとの予報です。 紅葉は最低気温がおよそ8℃以下になると始まると言われています...
-
信州のサンセットポイント 100選「横手山」
2020.10.15
白根温泉から志賀高原を通る国道292号「志賀草津道路」 国道日本最高地点を長野県側に下った、横手山ドライブイン駐車場 ...
-
北陸新幹線飯山駅のからくり時計は唱歌にあわせてお出迎えします
2020.10.13
2015年(平成27年)3月14日に開業した北陸新幹線「飯山駅」 2階のパノラマテラス入口にあるからくり時計は、 毎...
-
やまびこの丘公園で「ダリア祭り」が開催中です(木島平村)
2020.10.09
木島平村の高社山のふもとにある「やまびこの丘公園」 公園内は英国風ガーデンが広がっていて、260種3万本と言われる...
-
見頃を迎えました!~中野市「東山公園」の彼岸花(曼珠沙華)~
2020.10.07
秋色が日毎に深まり、心地よい行楽シーズンとなりました。 中野市の東山公園についてはこれまでも紹介していますが秋にはまた...
-
2020年 志賀高原の紅葉が始まりました🍁一番早く色づくのは「一沼」です(山ノ内町)
2020.10.05
2020年 今年の紅葉は例年並みかやや遅いとの予報です。 紅葉は最低気温がおよそ8℃以下になると始まる...
-
日本一高い国道の峠~志賀高原の渋峠は標高2172m~(山ノ内町)
2020.10.03
長野県の山ノ内町湯田中・渋温泉郷と群馬県の草津温泉を結ぶ国道292号(通称:志賀草津道路)は、 日本の国道における最高...
-
信越自然郷の秋・・・トップページも秋を迎えました
2020.10.01
あっというまに10月になってしまいました。日に日に涼しくなり肌寒い季節を迎えました。 山々の色づく便りもそろそろ聞こえ...
-
福島新田にて地元小学生による稲刈りが行われました!
2020.09.25
こんにちは、農地整備課です。 飯山盆地の東側の山際に、日本棚田百選の一つである「福島新田の棚田」があります。 そ...
-
標高1,770mの天空のカフェ「SORA terrace cafe(ソラテラスカフェ)」へようこそ(山ノ内町)
2020.09.16
「上信越道」の『信州中野IC』から車で30分ほどにある竜王マウンテンパーク 世界最大級166人乗りの竜王ロープウェイに...
-
北志賀竜王の竜王マウンテンパーク「SORA terrace(ソラテラス)」標高1,770mが話題となっています(山ノ内町)
2020.09.03
竜王ロープウェイは、最大166人が乗車できる世界最大級のロープウェイ。 高低差約790m、標高約1,770mの山頂へと...
-
飯山市「なべくら高原・森の家」夏山をゆったりと楽しんで心と体を癒しましょう
2020.08.23
飯山市にある「なべくら高原・森の家」はブナの森に囲まれた自然体験施設。 誰でも気軽に散策できる「ブナの里山こみ...
-
飯山市「菜の花公園」の夏は眩しい向日葵(ひまわり)の黄色に染まっています
2020.08.19
北信地域5月の連休のイベントで知られているのは「いいやま菜の花まつり」 「菜の花畠(ばたけ)に 入り日薄れ..♪」の歌...
-
天空のお散歩~「非密」の高原「常涼」の2307mへようこそ~志賀高原横手山(山ノ内町)
2020.08.11
連日30度を超える暑い日が続いています しかし猛暑日の中でもまるで別世界のようなところがあります 標高2307...
-
涼風至~暦の上では秋の始まりを指す立秋ですが…~高原の風をどうぞ
2020.08.07
1年を24に分けた二十四節気 さらに72に分け各々美しい名前がつけられた七十二候 「涼風至(すずかぜいたる)」は七十二...