その他
-
山ノ内町のコミュニティバス「楽ちんバス」の出発式に行きました!
2018.10.02
こんにちは。企画振興課の山岡です。 山ノ内町では、昨年から実証実験として運行していた「楽ちんバス」を、この10...
-
飯山市と長野県立大学CSI(ソーシャルイノベーション創出センター)が開催したオープンミーティングに参加しました。
2018.08.25
こんにちは、企画振興課 山林です。 飯山市さんに今年から雇用ビジネス推進課ができたのは皆さんご承知でしょうか。 ...
-
2018信州総文祭第42回全国高等学校総合文化祭の新聞部門の表彰式に行ってきました!
2018.08.20
こんにちは、企画振興課 山林です。 さて、もううん十年前も私も高校生でしたが、年がばれますね。 長野県で初め...
-
大根産地の環境にやさしい省力栽培を推進するために
2018.08.10
北信農業改良普及センターのMです。 本日の話題は、飯山の大規模大根栽培の省力化に関する取組の紹介です。 長野...
-
北信地域のこれからの農業を担う新規就農者が集いました
2018.07.31
北信農業改良普及センターです。 農業を始めるには魅力たっぷりの北信地域です。本年は例年になく多い53名が新たに就農し...
-
北信消防協会 消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会が開催されました
2018.07.12
毎日暑いですね。 総務管理課のMYです。 はじめに、この度、西日本の「平成30年...
-
北信地区の野生鳥獣被害対策について、会議が開かれました。
2018.07.09
林務課のおちょこです。どうかクマさんが街中に降りてこないことを祈る毎日です。 クマといえば。ツキノワグマは基本的に...
-
中野市農福連携プロジェクトによるタマネギの収穫
2018.06.26
北信農業改良普及センターのMです。 中野市では北陸を中心にスーパーマーケット事業を行っているアルビス株式会社出資の...
-
「オリンピック・パラリンピック写真パネル展」北信合同庁舎にて開催中!!
2018.02.13
みなさんこんにちは。企画振興課です。 いよいよ平昌オリンピックが開幕しましたね! この週末にメダルも獲得し、だん...
-
歳末の防火防犯警戒督励を実施しました
2017.12.28
年の瀬ですね。 総務管理課のがっちです。 12月27日(水)に北信消防協会が実施する「歳...
-
株式会社コシナがものづくり大賞NAGANOを受賞しました!
2017.10.23
長野県では、高度な技術や革新的・独創的な製品を「NAGANO ものづくり エクセレンス」として認定し、国内外に広く周知す...
-
自動車税の納期内納付街頭啓発を行いました!
2017.05.31
こんにちは! 総合県税事務所北信事務所のYです。 さて、みなさん! 本日5月31日...
-
☆自動車税納期内納付キャンペーン☆
2017.05.19
こんにちは! 総合県税事務所北信事務所のYです。 長野県では、5月1日に自動車税の納税通...
-
平成28年度 北信地区野生鳥獣保護管理対策協議会が開かれました
2017.03.06
みなさんこんにちは。 林務課のMと申します。 今回は、先日行われました、平成28年度北信...
-
アルクマのお願い「消しまょう その火その時 その場所で」 平成29年春の火災予防運動実施中!
2017.03.01
火災が発生しやすい時季を迎え、 平成29年3月1日(水)から3月7日(火)までの7日間、 全国一斉に春の火災予防運...
-
大雪で倒壊した果樹棚の復旧作業に参加しました
2017.02.07
こんにちは。農政課の元ゴです。 北信の冬といえばとにかく雪!地域を象徴するものでありながら、生活を脅かす...
-
消防団出初式の様子をお伝えします!
2017.01.18
酉年ですね。 地域政策課のがっちです。 新年を迎え、消防団の伝統ある行事「出初式」が各地で執り行なわれました。 ...
-
歳末に防火防犯警戒を実施している管内市町村消防団を督励しました
2016.12.28
年末ですね。 地域政策課のがっちです。 12月27日(水)、歳末の夜間防火防犯警戒を行っ...
-
食育地域フォーラムが開催されました!
2016.12.09
こんにちは 地域政策課のTです。 北信保健福祉事務所の花組さんから、12月2日に飯山庁舎で「平成28年度 食育地域...
-
中野市 武田幸悦さんが長野県園芸特産業関係功労賞を受賞しました。
2016.12.07
農政課のK&Kです。中野市の武田幸悦さんが長野県園芸特産業関係功労者表彰を受賞しました。 武田さんは、中野市竹原で...