「旬」の宅配便~佐久っと通信~ いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

「旬」の宅配便~佐久っと通信~

いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 「旬」の宅配便~佐久っと通信~ > 佐久の企業 > 大豆から作るお豆腐屋さん。白ほたる豆腐店

大豆から作るお豆腐屋さん。白ほたる豆腐店

雄大な浅間連峰を一望することができる南軽井沢の「お豆腐屋さん」に女性の声が響き渡ります。

「いらっしゃいませー!こんにちはー!」。その声の主は森友実(ともみ)さん。豆腐業界ではめずらしい女性の作り手です。「女性が豆腐を作っているのが珍しいのか、幸い、雑誌や新聞、テレビで取り上げていただき、少しずつリピーター様も増えてきました!」と笑顔で語る友実さん。友実さんが話をする隣で優しく微笑むのは、夫の雄大(たけし)さん。

年間100件もの豆腐屋が廃業している中で、不思議と豆腐に導かれたおしどり夫婦が経営する「白ほたる豆腐店」をもっと深く知るべく、ご夫婦にお話をお聞きしました。

01佐久02白ほたる豆腐店(400ご夫婦)

白ほたる豆腐店を経営する友実さん(写真左)と雄大さん(写真右)

友実さんの前職はウェブ制作、雄大さんの前職はIT関係とお聞きしましたが、なぜ豆腐屋になろうと思ったのですか?

(友実さん)直感です!お豆腐屋を始める前、人にも恵まれて楽しく満足の日々を送っていました。ですが、次第に光の入らない室内で体調を崩してまで働く自分への違和感が増していきました。自然を眺めながら体を動かして、朝早く起きて夜早く寝る生活がしたい!と、漠然と思っていたそんな時です。体に優しいお豆腐を作る群馬県の師匠に出逢いました。

豆腐屋になるのが夢だったわけではありませんが、これだ!と不思議な直感がありました。まさか主人もなるとは思いませんでしたが。(笑)

(雄大さん)子どもの頃から農業をやりたかったんです。豆腐屋をやりたいと妻から聞いたときに、「(豆腐って大豆だよな…)いいじゃん!」って思いました。(笑)

 

都内から軽井沢に移住されたとのことですが、なぜこの地なのでしょうか?

(友実さん・雄大さん)田舎に住みたいという思いが強くあり、この地以外にも、東京から通える範囲で色々と探していました。軽井沢というブランドに惹かれたわけではありません。(笑)軽井沢の中でも、最初は中軽井沢の街中で開業しようかと考えていましたが、豆腐屋は朝早いので、ボイラーの音など周りを気にしてやりたくありませんでした。できることならば、「思いっきり自由にやりたい」と思っていました。

決め手となったのは、雄大な浅間連峰の風景です。会社員時代、今のお店の前の道をよくドライブしていました。車内から見える猛々しくも優雅な浅間の山々が望めるこの道が本当に好きでした。歩いている人もいない、誰もいないこの場所で事業を始めることについて、周囲からは、「思い直した方が良い」と心配されました。(笑)ですが、当事者である私達は不思議と何の不安もありませんでした。ただただ、この場所が「気持ちが良かった」のです。

運命とでもいうのでしょうか。

偶然にもこの場所が売りに出されており、すぐにここだ!と決めました。水道が通っておらず、井戸水だったこともあってか買い手が見つかっていなかったようですが、むしろ「いいじゃない!」と思いましたね。

01佐久02白ほたる豆腐店(400店舗) 01佐久02白ほたる豆腐店(400外観)

発地川や田畑に囲まれた中にポツンと佇む店舗

白ほたる豆腐店。素敵な名前ですね。

(友実さん)ありがとうございます!南軽井沢のこの地域一帯が「ほたるの里」と呼ばれています。この「ほたる」にお豆腐のイメージである「白」を掛け合わせました。先輩からの「地域の名前と商品のイメージを合わせると良いよ」というアドバイスを参考に決めました。

 

事業を始める上で「これだけは譲れない」といった思いや「守り抜こう」と決めていたことはありますか。

1 2 3 4 5 6

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105