ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山の冬)

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山の冬)

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 長野地域の【観光】 > 長野県伝統的工芸品に「松代焼」が指定されました。

長野県伝統的工芸品に「松代焼」が指定されました。

長野県伝統的工芸品に「松代焼」が指定されました

 

商工観光課の肩凝りに悩まされているじじいです。

皆さん長野県伝統的工芸品はご存知でしょうか。

県内において製造され、郷土と自然と暮らしの中ではぐくまれ、受け継がれてきた伝統性の高い工芸品を長野県伝統的工芸品として指定することにより製造意欲の高揚、また育成を図ることを目的としております。

指定要件には、

製造する事業者が5者以上で構成されている団体であるとともに

1、日常の生活の用に供されるもの

2、製造過程の主要部分が手工業的であること

3、50年以上の伝統があること

4、原材料が50年以上継続的に使用されていること

以上の要件を満たした工芸品が、学識経験者の意見をもとに長野県伝統的工芸品として指定されます。

今までに14品目が指定されておりましたが、28年ぶりに「松代焼」「飯田水引」「栄村つぐら」「信州からまつ家具」4品目が指定となり18品目となりました。

今回管内で指定のありました「松代焼」の指定通知書の授与式を行いました。

DSCF2605                           DSCF2631

 

 「松代焼」は約200年前の江戸時代後期に、松代藩の奨励によって松代地域を中心に生産されていましたが、次第に衰退し昭和初期には一旦全てが廃窯となってしまいました。

しかし昭和40年前後に、松代焼の窯の火をもう1度と、窯跡の発掘調査やかつての事業者の聞き取り、古文書を研究し昭和47年に新たな窯が造られ製造ができることとなりました。

 

主要工程

1 土練り

2 成形(ろくろ成形、手ひねり成形)

DSCF2619               DSCF2623

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504