ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山の冬)

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山の冬)

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 長野地域の【自然】 > 豊富な水量で地域農業を育む「上中堰」(じょうちゅうせぎ)

豊富な水量で地域農業を育む「上中堰」(じょうちゅうせぎ)

 農地整備課の「river south」です。

今回は、長野市南部を流れる「上中堰」についてご紹介します。

12kawa-1

▲受益地遠望

市南部一帯に広がる川中島平は、武田信玄と上杉謙信が戦った「川中島の戦い」で有名ですが、水稲のほか、りんご、桃などの果樹の生産が盛んな農業地帯として知られています。

犀川が長野盆地に入り込む「犀口」と呼ばれる地域から取水し、川中島平の農地を潤す三堰(上流から上堰、中堰、下堰)は江戸時代初期に松代藩城代の花井吉成父子が開削したものと伝承されています。

12kawa-2

▲小田切ダム取水口(矢印の所から取水しています)

12kawa-3

▲上堰、中堰の分水工(右が上堰、左が中堰)

12kawa-4

▲分水後の上堰、中堰(同じく右が上堰、左が中堰です)

扇状地の農業といえば一般に畑作中心であった中、この地域の農業は水田率が極めて高く、また、三堰の豊富な水量と卓越した農業技術を活かした麦米の二毛作率でも、かつては県内随一を誇っていました。

豊富な水量の恩恵がある一方、犀川は急流で河底の浸食が激しく、氾濫や河床低下により昔から用水の確保に苦心し、取水口は上流へと幾度も付け替えられました。このような農業者の労苦の歴史を経て、明治四年に上堰と中堰を合口(ごうぐち・・・複数の取水口を1か所にまとめ、新しい水利系統に統合する手法)し、これが現在の上中堰の始まりとなります。

その後、昭和三十二年東京電力小田切ダム建設に伴い、ダム湖右岸から取水する方式となり、現在に至っています。

この地域の名を冠した川中島白桃は、篠ノ井・川中島地域で誕生し、長野県「おいしい信州ふーど(風土)」のオリジナル品目として紹介され、消費者からも高い評価を得ています。

12kawa-5

▼「おいしい信州ふーど(風土)図鑑」へリンクします

http://www.oishii-shinshu.net/library/original/nagano/post-54.html

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504