来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

古代ロマンに触れる場所~平出遺跡公園~


 


当時を偲ばせる、建物群です。古代ロマンを感じますねぇ~。

こんにちは!皆さん待望の塩尻「(彩)さい」発見シリーズということで、今回ご紹介するのは、日本三大遺跡にも数えられたこともある、国指定の史跡、「平出遺跡」ですicon12
現在は、平出遺跡公園として、整備され、縄文時代から古墳・平安時代に至るまでの時代ごと、それぞれ象徴する建造物などを、復元・展示しています。

イチオシは、縄文時代のムラです。

竪穴式住居が並びます。どの建物もしっかりとした造りです。

ちなみに中は、こんな感じです。

 

暑い日だったんで、建物の中も暑いかなと思ったんですが、意外と涼しかったですface08

 建物の脇から山も見えます。 

 

 

 1300年前の人々も、同じ光景を見ていたと思うと、「胸熱(※意味:胸が熱くなります)」ですface05!! 

 

 

さて、だいぶ暑い日だったので、近くにある「ガイダンス棟」で休憩です。

 

ここでは、2階から、遺跡公園全体を見渡せますので、また違った楽しみ方もできます。
どうみえるかって? ぜひ実際に足を延ばしてご覧になってみてください!
~

 

 

  また、ここには、市の担当の方も常駐されていまして、いくつか遺跡について質問をさせていただきました。

 そこで、気になっていた質問をひとつ。
「日本三大遺跡と呼ばれた時代もありましたが、今はどうなんですか?」
そのような呼称も、現在も無くなってはいないそうですが、そもそも、中部地方にある各時代を象徴する遺跡を総称して、三大遺跡と称したそうです。ちなみに、残りの2つは、茅野市にある尖石遺跡(「縄文のビーナス」で有名な遺跡ですね)、静岡県の登呂遺跡です。それぞれ、尖石遺跡が縄文時代、登呂遺跡が弥生時代、そして、古墳時代が平出遺跡と、それぞれの時代を代表する遺跡として、注目されていたとのことです。
その後、さまざまな遺跡が発掘・調査されていきます。昭和後期になると、大規模開発の前提として遺跡調査が行われるようになり、その際、結果的に広範囲に遺跡を調査することになりますが、多くの出土品がみつかるということにつながります。そのため、吉野ヶ里遺跡や三内丸山遺跡のような大規模な遺跡が発見されることになったようです。

1 2

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク