じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 職員のみつけた情報コーナー > 食文化 > 青木村のそば屋(4)
役場近くの2軒 地元産そば粉にこだわる「ますだ屋」と「義民そば」

青木村のそば屋(4)
役場近くの2軒 地元産そば粉にこだわる「ますだ屋」と「義民そば」

地域政策課のYです。

青木村のそば屋を紹介するシリーズ。今回は、青木村役場から歩いても行けるお店を2軒紹介します。どちらも青木村産の食材にこだわっています。 前回までのブログ (1) (2) (3)

 

 

 

 

 

1軒目はますだ屋
そば粉だけでなく、くるみやとろろ、漬物なども地元産をできるだけ使い、手作りしているそうです。ということで、くるみそばを注文。くるみをすり鉢ですって、たれでのばしてジェル状にしたものをそばつゆに溶かします。少し甘めのつゆになります。ちょっと横道にそれますが、くるみだれは、ご家庭でも作れますが、面倒な方は、前にブログで紹介したこちらの品を使えばいいと思います。そのままそばつゆに入れれば良いのです。
ますだ屋のそばは、のしの厚みは普通ですが、少し幅広に切ってあります。それをくるみだれにつけていただきます。県内のそば屋を紹介するサイトを見ると、「定年後の趣味で」そばを打っているそうですが、なかなかの味。
ここでは、冬の間、とうじそばもいただけるとのこと。とうじかごという柄のついた小さな竹かごに冷たいそばを入れ、野菜などを煮込んだ鍋にそれを浸して鍋の具と一緒にお椀などに盛って食べます(次の2枚の写真は、我が家のとうじそば)です。ここでは二人前からということで、一人でやってきたこの日はいただけませんでしたが。
 

 

2軒目は、ますだ屋からもう少し南に行ったところにある義民そば
江戸時代、過酷な年貢を課されることに抵抗した農民たちが各地で一揆を起こします。青木村は、多くの困っている村民のため先頭に立って戦った「義民」を多く輩出したところです。上田市から国道143号線を行って青木村に入るところにある表示には「義民の里」と書いてあります。そこから店名にしたんでしょう。
この日はとろろそばをいただきました。ここのそばは、切り幅はますだ屋と同じように幅広で、のしの厚みはもうちょっとあります。「真田太平記」などで知られる作家の池波正太郎がごひいきだったという上田市の「刀屋」ほどは厚くはありませんが。地粉を石臼で挽いたそば粉だそうです。ここも地元産にこだわっています。
小さめのお座敷の床の間には、掛け軸や生け花、大きな扇子などが飾ってあります。ほかにお客さんがいない中で、ひとりでゆったりとそばをいただきます。そばは日本間がいいなあと、こういう雰囲気の時には思ってしまいます。
 

 

ますだ屋
住所:青木村田沢3321
電話:0268-49-2477

 

義民そば
住所:青木村夫神271
電話:0268-49-2145

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115