I LOVE 信州 – enjoy! 信州ライフ –

私の住んでる・私の好きな信州

“移住で深まる家族の絆”(1)

I♥信州(あいラブしんしゅう)
“移住で深まる家族の絆”(1)
開田高原で過ごす“上天気”な暮らし

「I♥信州」は、長野県外から信州へ移住された方に、移住のきっかけや信州での暮らしの様子をお伺いし、長野県の魅力をさらに伝えていこうというコーナーです。

第9回目のI♥信州は、1993年に愛知県名古屋市より木曽町開田高原に移住された、寺本勝司さん・京子さんご夫妻にお話をお聞きしました。

寺本さんご夫妻は、県歌「信濃の国」でも歌われている長野県を代表する山のひとつ、御嶽山(おんたけさん)の山麓に広がる開田高原で、ロッジ「上天気」の経営をされています。

取材当日は前日と打って変わって冬晴れの晴天。まさに寺本さんのロッジ名のような「上天気」。
明るい光が差し込むロッジの中で、寺本さんご夫妻が信州へ移住するまでの経緯などをお話しいただきました。

*木曽御岳山 
(木曽福島から開田高原へと向かう国道361号線を西に向かうと、大きな裾野を広げ威風堂々とした独立峰の木曽御岳山が目の前に現れます。)


■学生時代からの山岳好きが高じて開田高原へ

寺本勝司さんは愛知県名古屋市のご出身。
学生時代は山岳部に所属し、山岳部のリーダーとして、日本全国の山岳登山に熱中していました。
長野県は名古屋市から近いこともあり、北、中央、南の日本アルプス全域にも数多く訪れ、年間でも約40~50回ほど登山をしていました。
奥様の京子さんは、高校の社会科教師として7年間教壇に立ち、また部活動ではバレー部の顧問として生徒一人ひとりの教育に務めていました。

勝司さんは大学卒業後、IT関連企業に勤め、仕事で忙しく毎日を過ごしていましたが、26、7歳の頃、学生時代より親しくしていたアウトドアショップの店長と開田高原に訪れたことが、信州への移住という新しい世界に踏み出す一歩となりました。

訪れた開田高原の山小屋の宿で見た、宿のスタッフの方とお客様の親しげな様子や、幸せそうな表情を目の当たりにして、自分も誰かの笑顔が身近で見ることができる仕事がしたいと考えるようになり、自分も宿泊業(山小屋)の起業を真剣に考えるようになりました。

その後、勤めていた会社を退職し、起業の準備のため大学時代の先輩が開いていた塾で講師をしながら、1~2週間ごとに山小屋へ通う日々が始まりました。

山小屋を始めるのであれば料理は不可欠と考え、修行もかねてスペイン料理のお店で料理の腕を磨くなどオープンに向けて準備を進める毎日・・・。

そして1993年5月22日、念願のロッジ「上天気」を開田高原にオープンしました。
今では全国各地よりたくさんのお客様が訪れ、今年の5月でオープンから満20年目を迎えました。


満20年目を迎えるロッジ上天気。たくさんのお客様に愛されています。

勝司さん:「開田高原は、当時知る人ぞ知るという穴場的なスポットで、リピーターの方が多い土地。白馬や八ヶ岳のように昔から名の知れた土地ではなかったので、訪れた人は『ここは自分が見つけた場所なんだ』という感覚になれる場所です。
また、そういう場所の方が新規参入もしやすいかな、と考えました。
元々山は好きでしたが、御嶽山が名古屋の方からと長野の方からでは見え方が違うのも新鮮でしたね。お客様が目の前にいて、そのお客様が喜んでくれているのをみると、こちらも嬉しくなります。
お客様の喜んでいる姿を見ることが出来るこの仕事は、自分には向いているかなと思います。」

京子さん:「以前から、夫が懇意にしていた宿の手伝いに行くのを見たり、ゆくゆくは移住を考えているということは聞いていましたので、私も移住には賛成でした。教職を退くのはとても勇気のいる決断でしたが、最後にはお互いにわかっていたような感じですね。」


ロッジ上天気がある開田高原。
そびえたつ山岳連峰に向かってドライブするのも気持ち良いです。

■家族全員で築く、ぬくもり溢れるペンション

夫婦で同じ目標に進み始めた寺本さんご夫妻。しかし、不安要素も少なくなかったと話します。
移住した当時、寺本さんご夫妻の間には1歳10ヶ月のお子さんがいらっしゃいました。子育てと仕事の両立は、移住して間もなく、新しい生活を始めたばかりの寺本さんご夫妻には大変なことでした。
お客様が訪れ、忙しくなると、お子さんの方までなかなか気が回らず、アタフタしてしまうことも何度か・・・。
そんなとき、手を差しのべてくれたのが、寺本さんご夫妻のご両親でした。

京子さん:「毎週夫か私の両親のどちらかに来ていただいて子守をしてもらったり、ペンションの仕事を手伝ってもらったりとお世話になっていました。私たち二人だけの力でペンションを軌道に乗せていった、ということでは全くないですね。」

ご両親それぞれの得意なことを活かして、家族全員でペンションを盛り立てています。

京子さん:「私の父は畑作業が出来るので庭の造作をしてもらったり、夫の父は土木の仕事をしていたので、ペンション周辺の整備、またリスのえさ台とか、家を直したりと手伝っていただいています。
私の母と夫の母はどちらも縫い物が得意なので、座布団を作ってもらったり、インテリアのパッチワークを作ってもらったりしています。
母の作ったパッチワークはお土産コーナーにも置いてるのですが、お客様にも好評です。」


ロッジ上天気のインテリアにはぬくもりがいっぱい!

ペンション内に漂うあたたかさは、寺本さんご夫妻の人柄だけでなく、ご家族みなさんの想いがあふれているからなんだな、と感じました。

家族間の仲の良さ、全員で同じ目標に向かって進む団結感、『家族が自慢!』と語る寺本さんご夫妻のお話にもうなずけます。

勝司さん:「結婚すると、なかなか奥さんのご両親と会う機会がないと思うんですが、そういう意味では妻の両親ととても親しくなれたかなと思っています。移住することを友人達に話したときは、行くところができた、と喜んでましたね(笑)友人や妻の教え子だった子にも手伝ってもらったりと、いろんな方のお世話になりました。」


寺本さんご夫妻の愛犬・みかんくんは
ロッジ上天気の看板犬!

ただ宿泊して終わりというわけではなく、ペンションを訪れたたくさんの方が“上天気”になれる場所、それがロッジ上天気です。

勝司さん:「“上天気”って晴れてるときだけが上天気じゃないと思うんですよ。
雨の日でも気分は“上天気”でいたいな、という想いを込めてこの名前にしました。
今考えても、この名前にして良かったなと思います。」

ペンションの中に入った瞬間に感じた、人のぬくもりは家族の一員になったかのような錯覚を覚えます。家族全員で築き上げてきたからこそ、滲み出るあたたかさがありました。

次回、後編では寺本さんご夫妻の現在の暮らしの様子や移住を考えている方に向けてのメッセージなどをご紹介します。お楽しみに♪

【インタビュー時期・2月】

■寺本さんご夫妻が移住された木曽町開田高原


木曽町役場

長野県の南信地方、木曽郡の中央にある木曽町は、2005年に木曽福島町、日義村、開田村、三岳村の4町村が合併して誕生しました。
御嶽山と木曽駒ケ岳が町の両端に聳え立ち、美しい自然とゆったりとした時間が流れる長閑な町です。開田高原は、中でも御嶽山の山麓に広がる冷涼な土地で、日本在来種である「木曽馬」のふるさととして有名です。

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257